株式会社コミヤ保険サービスは、お客さまの立場になって、お客様の満足を提供するために、
「お客さま本位の業務運営方針」を策定し、実行してまいります。
経営理念
当社は、お客さまのあんしんサポーターとして、お客さまの抱える不安を安心に変換し、継続的にサポートすることをお約束いたします。
1.早期更改の案内を行うこと
満期管理を正しく行い、お客さまの希望に合わせて、なるべく早めに更新のご案内を行います。
具体的な取り組み
満期月の2か月前には必ず更改のご案内を行うことを実践しております。
重要業績指標(KPI)
28日前の早期更改率80%以上
→2024年4月~2024年9月末 80%以上
2.事故対応における代理店事故対応割合
お客さまが事故発生の際にご安心いただけるように、事故・故障時の連絡先や営業時間等をわかりやすくご案内するとともに、円滑な事故解決の支援に努めます。
具体的な取り組み
当社独自に作成した事故対応シートの配布により、事故・故障時の連絡先をご案内いたします。
また、提携弁護士との連携により、迅速かつ適切な事故解決のサポートを図ります。
重要業績指標(KPI)
代理店事故対応窓口割合(80%以上)(自動車保険)
→ 2024年4月~2024年9月末現在 83.3%
3.計上不備率の減らすこと
お客さまに契約後の証券発送を迅速に行うために、不備率を減らします。
具体的な取り組み
計上後に、書類を郵送する前に、不備が無いか確認を行うこと。
重要業績指標(KPI)
計上不備率 5%未満
→ 2024年4月~2024年10月 5.5%
4.クイックレスポンスかつ、分かりやすい説明の実施
お客さまからの問い合わせには、即日対応することを約束いたします。
必ず、当日中に返信や折り返しの電話を致します。
また、分かりやすい説明を心がけ、専門用語を使わずに説明を致します。
具体的な取り組み
メール対応については、移動中でもスマホですぐに返信ができるように意識しております。
分かりやすい説明については、日ごろより専門用語を使用した説明をしないように意識しております。
重要業績指標(KPI)
当たり前のことですが、「電話に出ない」や「メールの返信が遅い」といったお客様の声を1件も頂かないように努めます。
説明が分かりやすいというお客様の声を頂けるように、尽力致します。
5.お客様の属性に合わせた保険商品の提供および利益相反の適切な管理
お客さまの属性に合わせて適切な保険商品のご案内を致します。
また、お客様の利益が不当に害されることがないように保険商品の案内を致します。
具体的な取り組み
当社では、事故の受付を率先して行うことで、どのような事故が多いのかを知り、こうしたリスクがあることをお客様に伝え、特約の案内などを実践しています。
利益相反について、ご説明いたします。
当社では損害保険は損害保険ジャパン株式会社、生命保険はSOMPOひまわり生命株式会社とそれぞれ1社しか登録をしておりません。それはその時々に、手数料の高い保険会社の商品を案内すること無いように、あらかじめ当社の推奨している保険会社を定めているからです。
そして、専属代理店として、販売している保険会社の商品の知識を深め、お客様にマッチした保険商品の案内を行うように徹底しております。
重要業績指標(KPI)
社内研修を毎月1回行うことで、「お客様の属性に合わせた保険商品の提供および利益相反の適切な管理」の徹底をしております。
高度な金融知識を身に付け、お客様のリスクコンサルティングを行うこと
当社では、代表の小宮が全ての業務を担当することで、質の高いコンサルティングサービスを実践しています。
具体的な取り組み
お電話での問い合わせも全て、代表の小宮が対応を行っております。
全ての業務を代表が行うことで、その場でお問い合わせ頂いた内容の回答が出来たりするなど、お客様にお待たせをする時間を極限まで減らし、且つ、お客様の満足度が上がるような対応ができるようにしております。
大企業のような組織的な対応はできませんが、個人商店としての質の高いサービスを提供し、質の高いサービスを維持することを意識しております。
ラーメン屋さんで例えると分かりやすいですが、規模の拡大がしやすいようなマニュアル化されたチェーン店のラーメンではなく、1店舗しかない味を追求したラーメンを提供するような会社を目指しております。
重要業績指標(KPI)
代表の小宮は、FP協会の最上位資格であるCFPを取得しており、金融知識を深めて、より高度なコンサルティングができるように日々勉強しております。